今日は、北海道に続き、日本縦断献立第二弾の秋田県献立です。秋田といえば…なまはげやあきたこまち、秋田犬などが有名です。さて、今日はそんな秋田県の特産物をふんだんに使った献立です。
今日の献立は、
牛乳
枝豆おこわ
はたはたの唐揚げ
切り干し大根の和え物
きりたんぽ汁
きなこ大豆 です。

主食は、秋田県が出荷量日本一の枝豆をつかった枝豆おこわです。具材は枝豆のみですが、枝豆の味がよくわかるので、味わってみてほしいです。
また、主菜ははたはたの唐揚げです。給食でよく出るはたはたですが、実は、秋田県の県魚に指定されているくらい、よくとれ、料理としても地域に根付いています。
そして、汁物は、きりたんぽ汁です。秋田と言えば、きりたんぽ、というくらい有名ですよね。きりたんぽとは、炊いたご飯を半練り状にし、長い秋田杉の串に巻き付けて焼いた物を「たんぽ」と言います。今日の汁物には、きりたんぽ約17キロ、他にも野菜などがたっぷり入っています。
今日は秋田を意識して、色々な食材をとりいれているので、旅行気分で、もりもり食べてもらえたらと思います。